ワンウェイって何?

photo credit: One Way via photopin (license)
"デフ"が左右の回転差を吸収するパーツなら、"ワンウェイ"は前後の回転差を吸収するパーツです。
構造としては、一方向にしか回らないクラッチベアリングが内蔵されたパーツということになります。
「フロントワンウェイ」と「センターワンウェイ」があり、得られる効果は同じですが、装着後のマシン特性は若干異なるので注意が必要です。
ワンウェイを装着すると、アクセルオフ(もしくはブレーキ)でリアタイヤのみにブレーキがかかり、フロントタイヤはフリー回転となります。
実車でいうサイドブレーキを引いたような挙動となり、ドリフトのきっかけ作りや、タイトコーナーでの切り返しがとてもラクになります。
コーナーリング中の車は、後輪よりも前輪の方が速く回るので、スムーズなコーナーリングのためにはワンウェイは必須といえます。
Post a Comment